矯正前に親知らずは抜歯すべき?
矯正治療をお考えの方で、「親知らずあり、抜かないとダメかな?」と不安になり、矯正治療をためらっていませんか?
矯正治療前の親知らずの抜歯は矯正歯科専門の歯医者ではなく、大学病院の口腔外科に行ったほうがいいのか?
この記事では、矯正治療前の親知らずの抜歯の関係についてMYAデンタルオフィス 院長 奥田院長の監修により解説していきます。
目次
矯正治療前に親知らずは抜くべきか?
矯正治療前の親知らずの抜歯はどこで抜けばいい?
矯正治療中に親知らずが生えてた際の対処法
当院の親知らずの治療について
まとめ
親知らずのよくある質問
矯正治療前に親知らずは抜くべきか?
親知らずは矯正治療後の後戻りなどを考慮して抜歯することがおすすめ
歯が前に押し出されていない状態や歯根が形成されていない状態で、歯ぐきの中に埋まっている歯がある場合でも、抜歯が必要な場合があります。例えば、埋まっている歯胚の向きが7番目の歯の方向を向いて横向きになっていると、将来的に7番目の歯を押し出す可能性があります。このような状況は、矯正治療後に歯が元の位置に戻るリスクを高めることがあります。そのため、治療計画において抜歯を提案することがあります。
あわせて読みたい
親知らずは放置を放置することで、歯周病や虫歯の原因になり健康な歯が蝕まれる
可能性があります。親知らずを残すメリットは、ほぼ皆無と考えており、
なるべく早期の親知らずの抜歯を勧めています。治療への不安や恐怖心をできる限り抑えるべく、当院では患者様とコミュニケーションを大切にし、不安の払拭に努めています。
矯正治療中に親知らずが生えてた際の対処法
矯正治療中に親知らずが生えてきた場合、矯正器具の調整や交換のタイミングを見極め、
一時的に治療を中断し、親知らずの抜歯が行われることがあります。 顎のスペースが不足している場合、親知らずを抜歯することで大臼歯1本分のスペースを確保できます。そのため、早めに親知らずを抜くことで、抜歯後の矯正治療がスムーズに進行する可能性があります。
矯正治療前の親知らずの抜歯はどこで抜けばいい?
矯正歯科専門の歯医者の場合
矯正治療に通う予定の歯科医院が矯正歯科専門であれば、大学病院の口腔外科もしくは、お住まい地域の日本口腔外科学会「認定医」以上の資格を御持ちの歯科医院に相談することがおすすめです。
歯科・矯正歯科どちらも対応している場合
矯正治療に通う予定の歯科医院が、口腔外科も標ぼうしている歯科医院であれば、矯正治療と親知らずの抜歯を別々の歯科医院で治療を受ける必要がないため、お住まい地域で探してみることもおすすめです。
当院の親知らずの治療について
当院親知らずの抜歯は生労働省から認可を得た特定細胞組織再生医療の指定医院です。
親知らずの抜歯後に再生医療を併用することで、治癒の促進につながりキツイ臭いなどを軽減させることが期待できます。
まとめ
親知らずは、複雑な生え方をすることが多く、矯正治療に影響を及ぼす可能性があります。ですので、矯正治療前に親知らずを抜歯することがおすすめです。そのため、歯科医師の見解や患者さまのお悩みなどを十分に考慮し、事前に適切な説明を受けた上で、抜歯の必要性や日程などを決定することが重要です。
親知らずのよくある質問
親知らずを抜歯するとどのような利点がありますか?
A: 親知らずを抜歯することで、歯列のスペースが確保され、矯正治療がより効果的に行われることがあります。また、親知らずが歯列に影響を与えることで起こる可能性のある歯並びの乱れや噛み合わせの問題を予防することができます。
親知らずを抜歯した際の腫れや痛みはありますか?
親知らずの抜歯には、一般的には腫れや痛みが伴います。例えば、手術に関連するリスクや抜歯後の腫れや出血などが挙げられます。しかし、矯正治療やその他の歯科治療の専門医が手術を行う場合、リスクを最小限に抑えるための適切な処置が施されます。
この記事の監修者
奥田 美穂子 (MYAデンタルオフィス)
当院では初診でいきなり親知らずを抜くことはありません。初診のカウンセリングにて、患者さんが抜歯に対して抱えている不安や恐怖心をしっかりとお聞きし、最後は患者さまの意思決定を尊重した、治療プランをご提案いたします。丁寧なカウンセリングと、レントゲンや3D-CTを撮って説明をすれば、抜歯への不安なお気持ちは払拭できると思いますので、お困りの方はお気軽にご相談ください。
■略歴
2006年 岡山大学歯学部卒業
2006年4月~ 神戸大学付属病院口腔外科に勤務
■資格
日本口腔外科学会 認定医
高濃度ビタミンC点滴療法学会 認定医
Invisalignドクター