歯周病

こんなお悩みありませんか?

  • 口臭
  • 歯茎から血が出る
  • 歯茎が腫れている
  • 歯がグラグラする

歯周病とは

歯周病は感染症です。
感染源を改善すればリスクを減らせます

歯周病は虫歯などの疾患と違って痛みがなく、気づかないうちに進行する病気です。現在、日本人の半数、30歳以上では約80%がかかっているといわれています。皆さまに知ってもらいたいのは、歯周病は細菌による感染症であるということ。発熱したとき、まずは検査をしてインフルエンザかどうか調べます。それと同じで、まずは、どの細菌に感染しているかを調べ、それに合わせて口腔内の環境を改善してあげることが最も重要です。

歯周病を悪化させる要因について

①歯石やプラークの蓄積歯に付着したプラークが硬化して歯石になり、歯肉に炎症を起こす原因になります。

②喫煙喫煙は歯肉の血行を悪化させ、歯周病が進行しやすくなることが知られています。

③遺伝的な要因歯周病にかかりやすい体質は遺伝的にも影響を受けることがあります。

④ストレスストレスは免疫力を低下させ、歯周病の進行に影響を与えることがあります。

⑤歯ぎしりや食いしばりこれらの行為は歯に過剰な力がかかり、歯周組織への負担が大きくなります。

⑥正しい歯磨きができていない事歯磨きが不十分だとプラークや歯石が蓄積し、歯周病のリスクが高まります。

⑦不適切な食生活ビタミンCやカルシウムが不足すると、歯周組織の抵抗力が低下し歯周病にかかりやすくなります。

⑧加齢加齢により歯周組織の免疫力が低下し、歯周病が進行しやすくなります。

⑨薬の長期服用による影響一部の薬は口内の唾液の分泌を減らし、歯周病に影響を与えることがあります。

歯周病のリスクについて

歯周病は、動脈硬化や脳梗塞を引き起こす原因のひとつといわれています。その理由として、歯周病菌が血管内に入ることが挙げられます。血管は閉鎖系と呼ばれており、一度入ると、そのまま菌が全身を巡ることになります。例えば、血栓による脳梗塞を発症した人を調べたところ、歯周病菌が存在していたという研究もあります。

さらに、閉鎖血管系であるにもかかわらず、歯周病菌の出す毒素が血管の壁を溶かし、外に出ていたという症例も発表されています。認知症の初期症状である物忘れですが、これは脳の微小血管が破れることが影響しており、これに歯周病菌が関係している可能性があるともいわれています。

歯周病のリスクについて

歯周病菌が関わっているとされる病気

糖尿病

糖尿病と歯周病にはとても深い関係性があります。歯周病の人は糖尿病が悪化し、逆に、歯周病を治療すれば、糖尿病の数値が改善するといわれています。

動脈硬化・心臓疾患

歯周病菌が血管内に入る刺激で、動脈硬化を引き起こす物質が出ることがわかっています。それをきっかけに血液の通りが悪くなり、心臓疾患を引き起こす可能性へとつながります。

早産・低体重児出産

歯周病菌が出す毒素は、子宮を収縮させるホルモンと同じ働きをするため、早産や低体重児出産を誘発することに。そのリスクは健常な妊婦の7倍にものぼり、喫煙よりも高い数値となっています。
歯を失う原因の第一位である歯周病ですが、全身の健康にも大きな影響を与えていることから目を背けている人は少なくありません。自覚症状があったときには、病気はかなり進行しています。そうなる前の予防治療、感染源を絶つ治療、定期的なメンテナンスなど、深刻な状態になる前の対応をしっかり見直していきましょう。

歯周病菌が関わっているとされる病気

糖尿病

糖尿病と歯周病にはとても深い関係性があります。歯周病の人は糖尿病が悪化し、逆に、歯周病を治療すれば、糖尿病の数値が改善するといわれています。

動脈硬化・心臓疾患

歯周病菌が血管内に入る刺激で、動脈硬化を引き起こす物質が出ることがわかっています。それをきっかけに血液の通りが悪くなり、心臓疾患を引き起こす可能性へとつながります。

早産・低体重児出産

歯周病菌が出す毒素は、子宮を収縮させるホルモンと同じ働きをするため、早産や低体重児出産を誘発することに。そのリスクは健常な妊婦の7倍にものぼり、喫煙よりも高い数値となっています。

歯を失う原因の第一位である歯周病ですが、全身の健康にも大きな影響を与えていることから目を背けている人は少なくありません。自覚症状があったときには、病気はかなり進行しています。そうなる前の予防治療、感染源を絶つ治療、定期的なメンテナンスなど、深刻な状態になる前の対応をしっかり見直していきましょう。

歯周病の進行段階

歯周病は、歯茎や歯周組織に炎症を起こし、進行することで歯を失う原因となる疾患です。治療方法は病気の進行度合いによって異なります。以下に、歯周病の進行度合いに応じた治療方法について説明します。

歯周病の進行段階

歯周炎の初期段階

歯周病の初期段階である歯周炎の場合、歯石の除去や口腔内の清掃、歯磨きの指導などの基本的な治療が行われます。定期的な歯科医院でのクリーニングや、自宅での正しい歯磨き方法の習慣化が重要です。また、喫煙やストレスなどの生活習慣の改善も必要です。

中程度の歯周病

歯周病が進行し、歯周ポケットが深くなり、歯茎が腫れたり出血したりする場合、歯周病の中程度とされます。この段階では、歯石除去や口腔内の清掃、歯磨き指導に加え、歯周ポケットの深さを測定し、必要に応じて歯肉切開手術や歯周組織再生療法などの治療が行われます。

重症度の歯周病

症度の高い歯周病には、歯肉や歯槽骨に深刻な損傷を与え、歯を失う原因となることがあります。主な症状としては、歯周病菌による破壊、歯周組織の炎症、歯の移動、痛みや不快感があります。専門医の治療が必要であり、定期的な歯科医院での検診や、日常的な口腔ケアに加えて、早期に症状を発見し、適切な治療を受けることが重要です。

当院の歯周病治療法について

原因からアプローチし、
速効性のある治療を提供します

細菌の種類を調べるためには、顕微鏡を用いたり、遺伝子検査を行います。原因となる菌がわかれば、その量や活動性から、重症度となる可能性など、将来のお口の環境を予測することもできます。それらをふまえ当院では、プロセスをきちんと組み、適した歯磨き剤と飲み薬などを用いて治療を行っていきます。

症状の度合いにもよりますが、軽症なら歯周病は治すことができます。重症の場合でも、病気の進行を予防することはできるため、歯が抜け落ちてしまうまでの期間を延長できるといったリスク軽減ができます。いずれにせよ、口腔内の環境を、きちんと歯科に通うことでコントロールできる状態にしておくことが大事であり、患者さまに治療の効果を実感いただき、治療継続のモチベーションにつながるよう配慮しています。

歯周内科治療

当院では、位相差顕微鏡を使用した歯周内科治療も行っています。
歯周内科治療は、口腔内に存在する微生物(例えば、細菌や真菌、原虫など)を正確に特定し、それに対して内服薬を用いる方法です。
位相差顕微鏡の利用により、歯周病の主な原因となる口腔内の微生物を明確に認識することが可能となります。その結果、歯周病の根本的な原因にアプローチできるとともに、外科的処置を行わないため、痛みもほとんどありません。

歯周内科治療

再生医療法を用いた歯周病治療

当院は、「特定細胞組織再生医療」指定医院として歯周病治療にも再生医療法を用います。歯周病治療においては、歯槽骨の再生療法と併用させる事によって、疼痛抑制と術後の回復スピードが促進させることが可能になります。

当院のCGF再生医療法ついて

再生医療法を用いた歯周病治療

保菌チェックを行い、効果的な予防を

おすすめしたいのは、自身の口腔内の保菌チェックです。30代を過ぎると発症率が高くなるため、20代やそれ以前の早い段階でのチェックが理想です。また、歯周病は感染症であるため、感染源を取り除いたとしても、インフルエンザと同様に再感染の可能性があります。日頃から自身の口腔内を意識し、予防治療や定期的なメンテナンスを心がけましょう。

口臭について

口臭の一番の原因は、歯周病菌が出すガスです。つまり、口腔内の保菌環境を改善すれば、口臭は自然と軽減します。しかし、これにはプロの歯科によるケミカルなアプローチが欠かせません。当院では、オゾンを使用した口臭治療を行っています。歯周病と同様に、原因と向き合いながら治療を進め、患者さまが抱えている悩みに対応していきます。

歯失ってしてしまった方へ

歯周病が進行すると、歯を支える歯槽骨が破壊され、最終的に歯が抜け落ちることがあります。また、虫歯や事故で歯を失った場合にも、同様に歯を補う必要があります。失った歯を補う方法の一つとして、インプラント治療があります。ただし、インプラント治療が全ての方に適しているわけではありません。健康状態や歯周病の進行度、歯槽骨の量などによって、治療の適否が決まります。そのため、専門医の診断を受け、適切な治療方針を決定することが重要です。

歯失ってしてしまった方へ

歯周病治療のよくある質問

歯周病の進行を防ぐためにはどうすればよいですか?

歯周病の進行を防ぐためには、定期的なブラッシング、歯磨き粉の使用、デンタルフロスや歯間ブラシの使用、そして定期的な歯科医師の診察やプロフェッショナルなクリーニングが必要です。また、健康的な食生活を維持し、タバコの喫煙を控えることも大切です。

歯周病の症状は?

よくある症状は、歯肉の腫れ・赤み・出血、口臭、歯の動揺などです。見逃さないように注意しましょう。

歯周病の予防法は?

まずは、毎日のブラッシングを丁寧に行うことが大切です。また、デンタルフロスや歯間ブラシで歯と歯の間もきれいにすることも重要です。定期的に歯科医院に通うこともおすすめします。

歯周病が進行するとどうなる?

歯周病が進行すると、歯がぐらぐらになり、最悪の場合は抜歯が必要になることがあります。ですので、しっかりケアしていきましょう。

MYAデンタルオフィス

〒657-0864
兵庫県神戸市灘区新在家南町1-2-1
サザンモール六甲 B612 1階

診療時間 土・日
9:30~13:00 9:00

14:00
×
14:30~19:00 ~18:00 ~18:00

▲週により変わりますので随時お問い合わせください
※受付時間は18時まで

〜18:00